アレルギー性鼻炎・花粉症について
このサイトは広島県広島市西区の漢方薬局ハーブスが提供するアレルギー性鼻炎・花粉症に関する情報ページです。
ここではアレルギー性鼻炎・花粉症の完治体験談、原因や症状、漢方的アプローチ、養生法などについて書いています。
ぜひ参考になさってください。
なかなか改善しないアレルギー性鼻炎・花粉症 には漢方という方法もあります
アレルギー性鼻炎・花粉症 の症状は非常に苦痛なものです。
その症状を抑えるためのお薬の中には非常に眠くなるものがあります。
漢方は病院の薬と比べると即効性には欠けますが、眠くなることはありません。
ゆっくりと体質を改善してゆくには漢方はよい選択肢の一つだと思います。
アレルギー性鼻炎・花粉症が完治した患者さんのお喜びの体験談
アレルギー性鼻炎・花粉症 と風邪の治療法は基本的に一緒です
漢方では花粉症とアレルギー性鼻炎を厳密に分けることはしません。
そのため花粉症の治療=アレルギー性鼻炎とほぼ考えれもらってよいと思います。
そしてこの治療原則はかなり風邪の治療法と似ています。これを東洋医学では異病同治といいます。
すなわち病名が異なっていても、病気の本質(症状)が一緒であれば同じ治療を行うのです。
つまり花粉症(アレルギー性鼻炎)に用いる漢方薬と風邪に用いる漢方薬はほぼ一緒なのです。
そしてこの考え方は非常にシンプルです。
アレルギー性鼻炎・花粉症で大事なのは寒熱虚実
アレルギー性鼻炎・花粉症の治療や養生法を実践するうえで重要となるのが寒熱虚実です。
寒熱とは花粉症の生じた原因が冷えからなのか?それとも熱からなのか?ということなのですが、これは症状から推測してゆくわけです。
鼻水が透明でくしゃみが出るものは原因が冷えなのです
そのため用いる漢方薬は温める薬になりますし、養生法は温めることになります。
鼻水が粘って黄色い場合原因は熱となります。
そのため用いる薬は冷ます薬で養生法は熱を生じさせないことになります。
風邪のとらえ方も全く一緒で症状が花粉症やアレルギー性鼻炎と風邪は似通っているため、原因も風邪や寒邪、熱邪が中心になり、それらの邪氣を取り除くことが治療になり、結果としてそれを取り除く漢方薬も非常に似たものとなるのです。
アレルギー性鼻炎(花粉症)の漢方的原因
基本的な考え方
花粉症、アレルギー性鼻炎、風邪に関わらずまず基本となるのが外因と内因と七情の性質です。
外因=外邪(風邪、寒邪、熱邪、湿邪、燥邪、署邪)
外因は正に外からの影響です。
季節的なものと、ウイルス、細菌などの感染症の複合した考えです。
外因は5邪ですが風邪にしろ花粉症(アレルギー性鼻炎)にしろ最も重要なのが原因が寒・熱どちらかということです。
冷え(寒邪)
寒さ、寒い時期に発症する風邪症候群などを含めたもの
症状の特徴・・・薄い透明な鼻水、くしゃみ、寒気、暖かい場所を好む、暖かいものを食べたい
熱(熱邪)
炎症症状や熱さが原因で発症する場合
症状の特徴・・・熱い、のどが渇く、目や鼻、皮膚の痒み、黄色い鼻水、目の充血、冷たいものをとりたい
※冷えと熱の症状が両方出る場合を寒熱挟雑といい、重症の患者に多くみられます。
内因=内性五邪(内風、内寒、内熱、内湿、内燥)
内蔵の問題やストレスなどが原因となるものです。
例えば老化による皮膚のかさつきは内燥の代表的なものの一つです。
内寒
内臓などの原因による冷え
内熱
内臓などの原因による炎症、熱感など
七情=(喜、怒、憂、思、悲、恐、驚)
7種類の感情を指します。漢方では病気の原因には必ずこれらの感情が関係していると考えています。これらの感情は五蔵(肝、心、脾、肺、腎)を傷つける主な病因となると考えられているのです。
怒
肝と関係、春先は肝臓の機能が活発になるため、肝臓のトラブルを起しやすい=花粉症と関係
喜
心と関係、心は精神活動(脳)と深く関係し、機能が亢進しやすく熱を帯びやすいため内熱を発生しやすい
驚・恐
腎と関係、腎は生命力そのものや基礎代謝と深く関わっています。
そして機能は低下しやすく、内寒を招きやすい
アレルギー性鼻炎(花粉症)と漢方薬
漢方的アレルギー性鼻炎(花粉症)の主な原因、病気になるしくみ
外邪侵入・・・風邪、熱邪、寒邪(季節、天候外部からの病原体)が引き金となって発症するもの
肺気虚
呼吸器系が弱っていたり、鼻の粘膜が薄くなっていたり、免疫の初期防衛機能が低下している状態
脾気虚
胃腸機能の低下、腸管免疫が低下している状態
腎陽虚
基礎代謝が低下している状態、全身の免疫力が低下している状態
肝気鬱結
ストレス状態、自律神経の過度な異常状態
※実際には上記の原因が複合して発症する場合が多い。
原因と代表的な漢方薬
アレルギー性鼻炎(花粉症)と風邪は基本的に原因及び症状を寒熱でとらえるため、その薬も漢方で用いる風邪薬と花粉症で用いる薬はほとんど一緒です。
寒邪(薄い透明な鼻水、くしゃみなど)
小青竜湯・葛根湯加川キュウ辛夷
熱邪(目のかゆみ、口渇、黄色い鼻水など)
銀翹解毒丸・越婢加朮湯・荊芥連翹湯・辛夷清肺湯
燥邪(潤いを失って、空咳や咽喉の乾燥感、眼の乾燥など)
麦門冬湯
肺気虚(息切れ、風邪を引きやすい、咳しやすい+アレルギー症状
玉屏風散
脾気虚(食欲不振、軟便、疲労倦怠、舌胖大+アレルギー症状)
補中益気湯、六君子湯
腎陽虚(全身の冷え、夜間尿、息切れ、耳鳴り、健忘+アレルギー症状)
八味丸
肝気鬱結(強いストレス、更年期、自律神経失調+アレルギー症状)
四逆散
アレルギー性鼻炎(花粉症)の養生法
冷え症状の場合
症状:薄い透明な鼻水、くしゃみ、寒気、暖かい場所を好む、暖かいものを食べたい・・・温める
養生法:温める、温まるものを食べる、飲む、冷やさない(果物の摂取を控える:特に南国系のフルーツを控える)
熱症状の場合
症状:熱い、のどが渇く、目や鼻、皮膚の痒み、黄色い鼻水、目の充血、冷たいものをとりたい・・・冷ます
養生法:炎症を助長するような生活をしない(お酒、辛いもの、こってりしたもの、油物などを控える、野菜を積極的に摂取する)
その他の予防法
・マスク・目がね・帽子の着用
・食品添加物を含んでいる食べ物を極力とらない
・お酒、タバコを控える
・疲れをためない
・風邪に注意
・うがい、手洗いをこまめに
アレルギー性鼻炎・花粉症関連ページ
アレルギー性鼻炎・花粉症関連ブログ
今年から花粉症を発症したという患者さんの多くはpm2.5と黄砂が原因です
広島市にある漢方薬局ハーブスはアレルギー性鼻炎・花粉症に強い薬局です
まずはご相談ください
以上が広島市にある漢方薬局ハーブスのアレルギー性鼻炎・花粉症の内容です。
基本的にはこれは変わりませんが、体験談や関連ブログに関しては関後更新していきたいと思います。