排卵誘発剤とは

その名の通り排卵を誘発させるものです。排卵誘発剤には内服薬と注射剤の2つに大きく分けることができます。

内服薬の排卵誘発剤

最もメジャーな排卵誘発剤はクロミット

クロミットの成分はクエン酸クロミフェンというものです。
この薬の主な働きは脳内に作用して、脳下垂体からFSH(卵胞刺激ホルモン)の分泌を促進することで間接的に卵胞を刺激し、卵の発育を促進させせ、結果として排卵が促進されるというものです。
クロミットの副作用として代表的なものは使い続けると頸管粘液を減少させることと、子宮内膜を薄くすることです。
この副作用は使用期間が長くなればなるほど出やすくなります。矛盾することですが、これ等の副作用は不妊症の原因になります。そのため、使用期間や投与量も大事になります。
上記の作用によってクロミットは様々な効果が出てきます。その目的に応じで産婦人科医の先生が使用されています。

クロミットの様々な効果

-排卵数の増加
-卵の成熟度のアップ
-無月経、無排卵の改善
-黄体機能の改善
※これらの効果は当然クロミットを服用している時に出てくる効果で、薬を止めるともとに戻ってきます。それから卵の成熟度のアップを、卵の質の改善と書いている場合もありますが、これは今まで卵の成熟度のスピードが遅かった人が標準に近いスピードに改善されると解釈するほうが正しいと思います。これはFSHの分泌を促進するという作用から出てきているのです。

クロミットの問題点

-頸管粘液の減少
-子宮内膜が薄くなる
-多胎妊娠の可能性が高くなる
-卵巣過刺激症候群(OHSS)・・・クロミットによって卵巣が腫れる人がいます。
-遺残卵胞・・・複数排卵した場合、その中の一部の卵胞が排卵せず次回に持ち越すことがあります。
-生理の量が減ることがある・・・子宮内膜が薄くなる結果として生理の量が減ることがあります。
-不正出血、卵巣出血・・・クロミットを服用した一部の方に不正出血や排卵出血を引き起こす方がおられます。
-黄体化非破裂卵胞・・・クロミットを服用した患者さんの中に一部HCGの注射をしても排卵しないケースがあります。
-排卵痛・・・クロミットを服用した患者さんの一部に排卵痛を引き起こす患者さんがおられます。
-基礎体温が上がる・・・クロミットを服用された患者さんの多くは基礎体温が上昇します。でもこれはからだの内側の状態が改善された結果ではありません。

クロミット以外の排卵誘発剤

セロフェン

クロミットとほぼ同様のものです。

セキソビット
成分はシクロフェニルという物質です。クロミットに比べ排卵誘発の作用が弱いですが、かわりに頸管粘液の減少や子宮内膜が薄くなる作用が弱いです。
しかし作用が弱い分服用回数や服用日数がクロミットに比べて長くなる傾向があります。