【不妊治療の保険適用】条件や適用範囲・費用について解説
高額な費用がかかり、多くのご夫婦やカップルにとって負担となっていた不妊治療が、2022年4月から保険適用となり、治療へのハードルがぐっと下がりました。 しかし、保険適用には複数の条件があり、適用範囲や治療方法もある程度制…
2023年1月24日
高額な費用がかかり、多くのご夫婦やカップルにとって負担となっていた不妊治療が、2022年4月から保険適用となり、治療へのハードルがぐっと下がりました。 しかし、保険適用には複数の条件があり、適用範囲や治療方法もある程度制…
2022年8月13日
早発閉経と神戸夢クリニックとIVFなんばクリニックの2つの病院に通われたことのある患者さんの話を書きます 四国から 早発閉経の患者さんが来られました。 この方は元々は地元の産婦人科に通っていたのです。 けれども、その地域…
2022年8月12日
この間、にほんブログ村で「Reaching for your Dreams」早発閉経でも負けない!!のブログを書かれているうさこさんという方からメールがあり、 私が、この間書いたFSH(卵胞刺激ホルモン)の値が46、AM…
2022年8月12日
今日は早発閉経と食養生の基本について書いていたいと思います。 早発閉経の患者さんの中にはよく「不妊に効く食べ物はないですか?」ということを尋ねられる患者さんがおられます。 基本的に不妊症を治すほど効くものはないです。 な…
2022年8月11日
不妊治療の食養生の基本というのはまず朝ごはんを食べることです。 え?当り前じゃないですか!! という方もおられると思いますが、うちの漢方薬局に相談に来られる不妊症患者さんの3割の方は間違いなくできていないのです。 では朝…
2022年8月11日
たまには患者さんの話を書きたいと思います。 今、ウチのの漢方薬局に来られている患者さんについてです。 この方はウチで妊娠された患者さんの紹介で来られたのです。 ウチの薬局からは約50キロ離れた県外から通われてきています。…
2022年8月11日
ざくろと早発閉経について それでは今回は とってはいけない健康食品について 書いてみます 早発閉経になってしまうと藁にもすがる気持ちでいろいろな健康食品に手を出したくなると思うのですが、やってみてもいいものとダメなやつが…
2022年8月10日
早発閉経になるかどうかは紙一重の人妊娠しました!!あっという間でしたね!! そこで早発閉経になるかどうか紙一重の人が妊娠するまでの経過を少し詳しく書きます。 1回目の採卵がうまくいった後 生理が来るのを待っていました。 …
2022年8月9日
この方がうちの漢方薬局に来られたのは約5年前の事です。 2年前から自力での正常な生理が来ていない。そしてFSH(卵胞刺激ホルモン)の値は来局当時68、AMH(抗ミュラー管ホルモン:卵巣年齢)は0.16という状態です。 1…
2022年8月9日
早発閉経とIVFなんばクリニックについて 広島県外から うちの薬局に通われている 早発閉経の患者さん の一人が現在 大阪のIVFなんばクリニックに通われています。 以前は 神戸夢クリニックに通われていたのですけれども、漢…
2022年8月8日
早発閉経の方のための治療院選びのポイントについて 早発閉経の患者さんの中には鍼灸院や整体院などに通われている方も多いと思います。 今日は 早発閉経の患者さんが治療を受けられる場合にどういう鍼灸院や整体院などを選べば良いか…
2022年8月8日
不妊治療には ザクロのように 眉唾のものもありますけれども 使ってみたらいいかもしれない可能性のあるものというものもあります。 その一つがインターパンチです。 インターパンチは かぼちゃの種 車前の種 スイカズラの花紅花…
実力薬局100選にも選出されております。