不育症について最近思うことがあります。
いろいろ思うことはあるのですが、今日はその中でも習慣性流産の原因の頻度の比較的多い自己抗体系統について書いてみたいと思います。
自己抗体系統の疾患の中でも不妊症、不育症とダイレクトに関係するのは抗リン脂質抗体症候群です。
この抗リン脂質抗体症候群とは体の中のリン脂質に対して抗体を形成してしまう自己免疫疾患の一つです。
この抗リン脂質抗体症候群になると身体のなかで抗原抗体反応(免疫反応)が起こり、結果としてそれが血栓を生じさせてしまうのです。
その血栓は、子宮壁と受精胚(胎児)をつなぐ絨網膜や胎盤やへその緒(臍帯)の部分の細い血管を塞ぎ、胎児への酸素および栄養を運ぶことが不十分、もしくはできなくなり、胎児がいわば栄養失調と酸欠になってしまうことで不育症になると考えられているのです。
そのため抗リン脂質抗体症候群の病院での治療は軽度のものならば血液をサラサラにする小児用のバファリンで重度のものは用量を間違えれば出血してしまう恐れのあるヘパリンなどを用いる場合が多いのです。
うちの薬局にも何回か流産の経験をお持ちの患者さんが多数来られているのですが、その中で最近気になるのが、2回流産した人に不育症の検査を勧めると、抗核抗体が80倍くらいの人が結構いるのです。
通常の病院ではこのくらいの数値では気にする必要はないといわれるケースが多いようなのですが・・・この中に以外に多いのが二人目不妊の患者さんなのです。
この二人目不妊の患者さんで多いのが一人目は病院に行かなくてもできた人が多く、そして二人目はちょっと時間が経ってから作り始めている人が多いのです。
もう少し言えば若干高齢になってから二人目を作ろうと思ったとき、この自己免疫系の問題でグレーな判定が出るケースが意外に多いのです。
可能性としてはこの問題はもともと持っていたけど、若かったから体全体の血流がよく、それほど問題にならなかったのかもしれないと最近思うのです。
そのため加齢による血流の問題を改善する薬か、加齢による代謝の低下を改善する薬を用いると、抗体の問題を治療しなくてもひょっとしてうまくいくのかもしれないとぼんやり思っています
でも現時点ではとりあえず2回以上流産された方は不育症の治療を受けられることをお勧めします。
さらに不育症に関連するブログを読まれたい方は➡不妊治療カテゴリー別ブログ
不育症(習慣性流産)の治療に興味のある方は➡不育症