このページは広島県広島市西区にある漢方薬局ハーブスはの耳が原因のめまいに関する情報ページです。

ここでは耳が原因のめまいについて、その病名ごとに簡潔に説明しています。

メニエール病(メニエル

このめまいは回転性で吐き気や嘔吐を伴う場合が多いのが特徴です。

ひどくなれば耳鳴りや難聴を伴う場合があります。

これの原因は内耳の中に存在する内リンパないのリンパ液が過剰に増えて、内リンパが腫れる(水腫)ができることによって生じます。

症状は一度発症すると数十分から数時間持続することがあります。

頻度は人により様々です。

毎日のように症状が出る人もいれば年に数回出る人もいます。

前庭神経炎

前庭神経という耳から脳へ体のバランスを保つための情報を伝えている神経に炎症が起こることによって生じるめまいです。

症状としては突然激しい回転性のめまいを発症することが多いのが特徴です。

症状は一度発症すると数日続くケースが多いです。

この病気の発症する原因は風邪の後に発症しやすいことからウイルスによるものではないかと考えられています。

良性発作性頭位めまい症

起き上がるときや寝返りを打つときなど、頭の位置を変えることによって瞬間的にぐるぐると回転性のめまいを生じるのが特徴です。

症状の持続時間は数秒から数十秒です。

この病気の発症する原因は内耳の卵形嚢に存在する耳石が何らかの原因で剥がれてそれが体のバランスを保つ働きをしている三半規管内に入ってしまって、三半規管が誤作動することによって生じると考えられています。

中耳炎

中耳に生じた炎症が内耳に影響を与えてめまいを起こすものです。

浮動性のめまいを起こすことが多いです。

それほど多くはないですし、耳の痛みなどを伴うこともあります。

外リンパ瘻

飛行機やスキューバダイビングなど急激な気圧の変動によって生じる回転性のめまいが特徴です。