漢方相談の中で時々患者さんから「漢方を飲んで眠くなることは無いですか?」という質問を受けることがあります。
漢方薬の中には心療内科や精神科で出されるような睡眠薬に含まれるような成分は含まれていません。
しかし、漢方薬を飲んで眠くならないか?という質問に関してはもう少し詳しく説明しないとご理解いただけない部分もあると思います。
そのため、今回は睡眠薬のような成分は含んでいないものの、眠くなる可能性についての話や車の運転中や仕事中に飲んでも大丈夫なのか?など、素朴な疑問も含めお話ししたいと思います。
ぜひ最後までご一読いただき、参考になさって下さい。
 

不眠症は漢方相談の中でも比較的多い相談内容です

ご存じないかもしれませんが、不眠症は漢方相談の中でも比較的多いものなのです。そのため、 もし漢方薬を服用して眠くなることが無ければ漢方で不眠症の治療はできないということになりますよね。
なので、漢方薬を服用することで眠くなることは確かにあるのです。
ただし、その効き方は病院で出される西洋医学の睡眠薬と漢方薬では大きく異なります。
西洋医学の睡眠薬は基本的に誰が服用しても眠くなります。

しかし、漢方薬の場合はそうはなりません。
例えば、体格がガッチリしていて大食漢ですぐに頭に血が上るような方の不眠と、痩せていて疲れやすく落ち込みやすい方の不眠では用いる漢方薬は異なるのです。
仮に体格がガッチリした方の不眠症が改善した漢方薬を痩せていて疲れやすい方に飲んでもらったなら、場合によっては逆に不眠の状態が酷くなることさえあるのです。
このようなことがどうして起こるのか?というとそれは体質の違いによって生じるのです。
体格がガッチリしていてすぐに頭に血が上るような方の不眠は興奮が原因となっている可能性が高いです。そのため、その興奮を抑える(鎮静する)漢方薬が合うわけです。

しかし、痩せていて、疲れやすく落ち込みやすいのは興奮が原因でなく、漢方的には頭が鎮静の方向に向かっていたり、栄養が脳(心)に行き届いていないからであることが多いのです。
そうすると、体格がガッチリしている方に用いた漢方薬は沈静させる方向に向かうわけですから、より鎮静させることになりますし、循環(めぐり)も悪くなります。

その結果として栄養が十分行きわたらず、痩せていて疲れやすく落ち込みやすい方の場合はより悪化してしまう可能性があるのです。
このように漢方薬は、体質に合っていれば眠りを良くしますし、体質に合っていなければむしろ眠りづらくさせることもあるのです。つまり、漢方では、眠くなる、眠くならないは、体質に合う、合わないが関係することがあるということです。このような点が病院で出させる西洋の睡眠薬とは大きく異なっているということを知っておいてください。

瞑眩(めんげん)反応と呼ばれる好転反応

めったに起こることが無いものですが、漢方を飲み始めて数日が経過すると、眠気やだるさが出ることがあります。これは「瞑眩(めんげん)反応」と呼ばれるもので、「好転反応」とほぼ同等のものです。
瞑眩反応は、「体が今までのバランスを取り戻そうとしている」状態ですので、一般的な副作用とは異なり、また一時的に体調が悪化したと感じても必ず良い方向に向かいます。

しかし、一時的なものとはいっても、ご自身に出ている症状が本当に瞑眩反応かどうかは判別しづらいものです。
不安な点があったら、できるだけ早めに専門家にご連絡、ご相談することをお勧めいたします。

「 漢方薬服用中の好転反応、瞑眩(めんげん)とは。」の記事はこちら

自律神経失調症や不安神経症の方のための漢方薬で眠くなることもあります

ダイレクトな不眠症でなく自律神経失調症や不安神経症の方のための漢方薬でも眠くなることもあります。

自律神経失調症の方に関しては、漢方薬を服用することにより、交感神経優位の状態(興奮状態)から副交感神経と交感神経のバランスの取れた状態になることになり、それにより、程よいリラックス状態になることによって、今までに比べて眠気が出てくることがあります。

また不安神経症の方の場合は、不安に伴う緊張が常にある状態ですので、眠りずらいという状況もある方が多いです。ところが漢方薬の服用によって不安神経症の症状が改善してくると、緊張感が緩和される結果、眠気が出てくることがあるのです。

原因不明の眠気は、必ず専門家にご相談下さい

上記でご紹介したように、漢方薬に直接的な「眠くなる成分」は入っていません。お仕事や運転前に飲んでいただいても問題ないことが大半ですが、過去の事例をさかのぼると20年で2例くらい漢方薬の服用後、眠くて眠くて仕方がないという方がおられました。ただし、これらの方もその症状は一過性でその後には症状が一気に改善しています。そのようなケースも稀にはありますので、何か気になることがありましたらまずはご相談ください。

今まで漢方薬の服用による眠気について書いてきましたが、不眠症に対して漢方薬を服用して眠気を実感し始めるのは通常早い方でも2週間くらいはかかります。

また、漢方薬を服用されて眠気を実感される場合、それは徐々に徐々に改善していくものですし、眠気が出てくるのは夜に限られる方がほとんどです。そのため、漢方薬を服用することで車の運転や日中の仕事に支障がでることはほとんどありません。

上記の話とは逆に、何も服用されなくても眠くて眠くて仕方がないという方も漢方では嗜眠といい、漢方薬の適応の症状です。
このように漢方は様々な疾患・症状に対応が可能です。漢方薬局ハーブスは漢方に関するあらゆるご相談を受け付けております。ぜひご気軽にご連絡ください。

漢方薬局ハーブスでは、患者様のあらゆる「漢方の悩み相談」をお受けしています

漢方薬局ハーブスでは、患者様のあらゆる「漢方の悩み」をお受けしています。当局は、「全国実力薬局100選」サイトで、「漢方・相談薬局部門100選」に選ばれております。多くの患者様の症状や体の悩みに誠実にお応えし、評価をいただいております。
もちろん、今回ご紹介した「漢方を飲むと眠くなる」というご相談についても、直接お話を聞きながらしっかりと対処させていただきます。

漢方の悩み・体、症状の悩みのことならぜひ、漢方薬局ハーブスにご相談下さい。