部分のこのページは広島の漢方薬局ハーブスの正常眼圧緑内障に関する情報ページです。
このページでは緑内障とは、正常眼圧緑内障とは、正常眼圧緑内障の症状、西洋医学的原因、東洋医学的原因、東洋医学的治療、症例、関連ページなどについて書いています。参考になれば幸いです。
緑内障とは
視神経が障害され、その結果、主に視力障害や視野欠損などを生じる眼疾患で、その原因として眼圧の上昇が関与している場合が多いです。
正常眼圧緑内障とは
緑内障の一つであるため、視神経が障害され、その結果、主に視力障害や視野欠損などを生じる眼疾患ですが、この疾患名のとおり、眼圧が正常なのが特徴です。(正常の眼圧は10~21mmHgとされています)ただし、正常眼圧緑内障は日本人の緑内障の中の約7割を占めると言われています。そのため、珍しい疾患ではなく、むしろ緑内障の主なものという風に認識された方が良いと思います。
正常眼圧緑内障の症例
正常眼圧緑内障の症状
主な症状としては視力低下と視野欠損ですが、正常眼圧緑内障の場合、特に初期は視野の中心部分から離れたところで視野欠損を起こしやすいという特徴があります。しかもその視野欠損を起こす領域は小さいことが多いのです。そして、ものを見るというのは両目を使って行っているため、片側、部分的に視野欠損が生じた場合でも無意識にもう一方の眼を使って視野や視力を補っているため、視力低下や視野欠損を自覚した段階ではすでにかなりのところまで神経していることが多いというのが一つの特徴です。
正常眼圧緑内障の病態および原因
じつは正常眼圧緑内障の原因は良く分かっていないのです。一般的な緑内障は眼圧が上昇することによって視神経を圧迫し続けることで視神経が損傷し、その結果として視力低下や視野欠損を生じます。
この眼圧の上昇がなぜ起こるのか?に関してですが、ものを正確に見るためには眼球の形や大きさを一定に保つ必要があります。そのために眼球内は眼房水という液体で満たされています。この房水の排出がうまくいかないと、眼球内の眼房水の量が増えてその結果眼圧が上がると考えられています。
では正常眼圧緑内障は一般的な緑内障と全く異なった原因で生じるのかというとそうではなく、正常な眼圧というのはあくまで平均値をもとに割り出されたもので、個体差があり、正常眼圧緑内障になる方はもともとの眼圧がもっと低かったか、視神経の耐えられる眼圧が一般的な人に比べると低いため、一般的にいう少しの眼圧の上昇がその患者さんにとってはかなりのストレスになっている可能性があるのです。また、視神経が正常に機能するためには視神経を栄養する血管の血流が正常である必要がありますが、その部分の血流が悪くなっている可能性も考えられています。
正常眼圧緑内障のリスク因子
ストレスが多い
近視がある
家族因子(家系的に緑内障の人が多い)
仕事などで目を酷使する
冷え症
頭痛持ち
脳梗塞や狭心症、心筋梗塞など循環器疾患を患ったことがあるか現在も患っている
糖尿病や動脈硬化、高血圧など、血液循環に悪影響を与える基礎疾患がある
正常眼圧緑内障の東洋医学的原因
正常眼圧緑内障の東洋医学的原因は主に五志の憂(精神的ストレス)、水毒(すいどく→水分代謝がうまくいっていない)、血熱(けつねつ→血に熱がある→興奮状態)などが主なもので、西洋医学で良く言われている瘀血(おけつ→血流障害)の要因は少ないように感じています。
五志の憂(精神的ストレス)
精神的なストレスによって交感神経が過亢進し、その結果、隅角~シュレム菅周辺の眼房水の排出に関わる部分が収縮することで、眼房水の排出がうまくいかなくなった結果、眼圧が上がってしまうのではないか?と個人的には考えています。
緑内障の五志の憂に用いる代表的な漢方薬
釣藤散
水毒(すいどく)
身体の中の水分代謝→水分の調整がうまくゆかず、身体の中の水分バランスに異常をきたし、眼球内の眼房水の量が増え結果眼圧が上昇する要因となっていると考えています。
水毒に用いる代表的な漢方薬
苓桂朮甘湯、当帰芍薬散
血熱(けつねつ)
ベースには五志の憂(精神的ストレス)があるのだと思いますが、それが持続すると、精神的に興奮しやすくなったりすることがあり、血圧や眼圧に影響を与える要因となります。
血熱に用いる代表的な漢方薬
黄連解毒湯
正常眼圧力緑内障と関連するページ