このページはアトピー患者さんのカビ対策について書いています。

梅雨時期から夏にかけて温度と湿度が上昇する時期に悪化するアトピー性皮膚炎の方の中にはカビが原因となっている場合があります。

カビは真菌で、細菌とは異なります。

実は真菌の中の一つとしてカビはあるのですが、真菌の中にはほかに有用なものもたくさんあります。

その代表はキノコです。キノコは真菌です。体の免疫力を上げてくれるといわれています。

それ以外に酵母も真菌の一つです。

これもお酒や味噌・醤油などの発酵に欠かせないものです。

またチーズはカビの一種によって作られるものもありますが、これも体に良いものと考えられています。

またテレビで注目を浴びた仁(ジン)でも出てきますが、最初の抗生物質はカビが作り出す成分を抽出してできたものだったのです。

梅雨時期に悪化するアトピー性皮膚炎は一応カビを疑った方が良いです。

でも実際に皮膚の患部を採取して菌の有無を調べてくれるような病院は少ないです。

そのため、カビが発生しにくい環境づくりを心掛けることがアトピー性皮膚炎の対策になると思って実践してください。

カビを発生させないための注意点

湿度を50%くらいに保つ

カビは湿度が65%以上でより繁殖しやすくなります。

そのため湿度を極力するなくすることが重要です。

50%前後を目標に除湿を行ってください。

梅雨のアトピーで悩まれている方は除湿機の購入も必要かもしれません。

もしくはエアコンでドライを選択されても効果はあると思います。

換気を行う

換気は湿気をこもらせないためにも重要です。

ただし雨の日にはエアコンor除湿機を使う必要があると思います。

温度差で結露が出た場合は必ずふき取る

隅にたまった水分は最もカビの発生しやすい場所の一つです。

発生したカビは掃除機で吸わずに濡れた雑巾で拭きとる

掃除機でカビを吸い取ると排気口からカビを飛散させ広げる結果になります。

そのためカビを確実に取り除くためには雑巾で拭きとる方が確実なのです。

押入れは湿気がたまりやすいため除湿対策する

押入れは湿気がたまりやすいため、目的が無くても定期的に開けて換気し、竹炭や木炭や、すのこなどを置いて除湿を心掛けることが大切です。

除湿器を使う

どうしてもではないですが、今まで挙げた5つの項目を実践しても実際にカビが発生する場合は除湿器を使って除湿することも選択肢の一つだと思います。

引っ越す

これは自宅であれば簡単に実践できます。

おうちの中でも1階、2階の違いや方位(南向き、北向き)などによって湿気はことなります。

それで随分改善することもあります。

さらにアトピー関連ブログを読みたい人は➡アトピー性皮膚炎関連ブログ

アトピー治療に興味のある方は➡アトピー性皮膚炎・湿疹