漢方薬局ハーブスのInstagramを見て患者さんが県外から来られました。

ご相談内容は非結核性抗酸菌症(肺マック症)です。

いつから、この診断を受けられたのかをお伺いすると大体10年位前だそうです。

それからは定期的に病院に行って検査を行うという経過観察を行っていたのですが、漢方相談に来られる4~5か月前くらいから身体がしんどくなってきたそうです。

そこで病院に行って検査してもらったところ、非結核性抗酸菌症(肺マック症)が悪化していると言われたそうです。

そして、今まではずっと経過観察だったのですが、病院で3種類の抗生物質を服用する治療を勧められたそうです。

そこで、とにかく少しでも身体を良くすることが出来ないか?ということでご相談に来られたのです。

そこで、過去の病歴や非結核性抗酸菌症(肺マック症)になった原因に心当たりがあるか等についてさらにお伺いしました。

病歴に関しては非結核性抗酸菌症(肺マック症)と関係するような大きな疾患には罹っておられませんでした。

花粉症が少しあるという事でした。

漢方治療イメージ

非結核性抗酸菌症(肺マック症)になった原因に心当たりに関してはハッキリとは分からないみたいでしたが、ご主人が農業をやっており、自分たちが食べる分程度の米や野菜を作っているということでした。

これはひょっとして?ちょっと怪しいと思いました。

非結核性抗酸菌症(肺マック症)の患者さんの中にはこのように畑仕事や趣味で園芸をされている方に多い傾向はあるのです。

それは非結核性抗酸菌症(肺マック症)は土壌中に広く存在しているからです。

その土壌を掘り起こすような作業をすれば、非結核性抗酸菌(マック菌)が空中に舞いそれを吸い込んで非結核性抗酸菌症(肺マック症)になる可能性があるのです

あと、ぞれ以外の自覚症状についてお伺いすると・・・

ここ数年で体重が2kg減少、からだがしんどい、動くと息苦しくなる、疲れやすいそうです。

意外だったのは咳が出ないということです。

でも痰は少し出るそうですが、血痰は出ないそうです。

あとは、最近、首から上に汗をかきやすくなったという事です。

ただこれは恐らく更年期で非結核性抗酸菌症(肺マック症)とは関係しないような気がしました。

体質改善イメージ

ここからさらに東洋医学的な問診やその他の東洋医学的なチェックを行い、この患者さんに合うと思われる漢方薬を候補を見つけたので、そのお薬をお出しして様子をみることにしました。

そして、次に直接来られたのは1か月以上経過した頃でした。

そこで現在の症状についてお伺いすると・・・

漢方薬を飲む前までは便が軟便~下痢が多かったそうですが、普通便になってきたそうです。

あと今までは身体が怠くて横になりたいというのがあったそうですが、それが無くなったそうです。

それから、動いたら息苦しかったそうですが、それも改善したそうです。

ただ、まだ後鼻漏?からの痰は出るそうです。

まあ漢方治療は始めて1ヵ月ちょっとなので、その割には順調に改善していると思います。

とりあえずですが良かったです。

さらに

非結核性抗酸菌症(肺マック症)の症例に興味のある方はこちら

その他の疾患や漢方の知識などに興味のある方は漢方薬局ハーブス公式Instagramも見てみてください。