このサイトは広島にある漢方薬局ハーブスの坐骨神経痛に関するサイトです。

ここでは坐骨神経痛の原因、症状、病院での治療法、漢方薬による治療法などについて書いています。

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛とは何らかの原因で坐骨神経が刺激され、その結果として臀部から大腿後面、ふくらはぎ後面~側面にかけて鋭い痛みを生じる症状を指すものであり、疾患名・病名ではありません。この坐骨神経痛がさらに悪化し慢性化すると痛みではなく痺れを呈するようになります。

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛を引き起こす原因は様々です。そしてその基礎となる疾患も沢山あります。

ここでは代表的なものだけを挙げておきます。

最も多いと思われるのが腰椎の椎間板ヘルニアです。

それ以外には梨状筋症候群、腰椎の脊柱管狭窄症、変形性脊椎症、ぎっくり腰からの移行などが主なものです。

坐骨神経痛の症状

臀部から下肢までの坐骨神経の走行にそった痛み・痺れが特徴です。ただし人によってその痛む部位や痺れる部位がことなります。

それに伴ってですが歩行困難(多くの場合片足のみでびっこをひく)を伴う場合が多いです。

坐骨神経痛の病院での治療

よほど大きなヘルニアや脊柱管を狭窄している物体がある場合、手術によって劇的に改善することがありますが、それ以外の治療は効果的でないケースが多いです。

ヘルニアも小さい場合それが坐骨神経痛の原因となっていないこともあります。

そのため手術しても症状が全く変わらないケースもあるのです。

慎重に検討することが大切です。

 

坐骨神経痛の漢方薬による治療

原則として坐骨神経痛は坐骨神経が圧迫もしくは伸ばされ、それと並行して走っている血管も同様の状態となり坐骨神経を栄養できないために症状が発生すると考えられます。

それを漢方の概念で考えると瘀血の状態(血液の流れが悪くなっている)と考えるのです。

そのため坐骨神経痛の治療の原則は活血(血液をさらさらにする)になります。

それ以外に梨状筋症候群などに対しては筋肉の引きつりを和らげる漢方薬を加えて用いる場合もあります。

坐骨神経痛に用いられる代表的な漢方薬

芍薬甘草湯
当帰芍薬散
疎経活血湯

 

坐骨神経痛と東洋医学

坐骨神経痛と経絡

坐骨神経痛の原因別養生法

椎間板ヘルニアによって生じる坐骨神経痛の養生法

坐骨神経痛の原因別養生法

梨状筋症候群によって生じる坐骨神経痛の養生法