非結核性抗酸菌症(肺マック症)の患者さん体重が増え、咳の回数も減っています
HPを見て非結核性抗酸菌症(肺マック症)の患者さんがご夫婦でご相談に来られました。 約5年前に発症し、1年前くらいから血痰が出るようになったそうです。 体重も、もともと40kgくらいはあったそうですが、徐々に体重が減少し…
2022年8月29日
HPを見て非結核性抗酸菌症(肺マック症)の患者さんがご夫婦でご相談に来られました。 約5年前に発症し、1年前くらいから血痰が出るようになったそうです。 体重も、もともと40kgくらいはあったそうですが、徐々に体重が減少し…
2022年7月3日
紹介で患者さんが来られました。 症状は肺気腫だそうです。 肺気腫とは中年以降の男性に好発する疾患で、その原因は主に長期間の喫煙です。 長期間の喫煙によって徐々に肺の組織(肺胞)が破壊されて、その結果、ちょっとした日常の動…
2022年5月15日
インスタを見て患者さんが相談に来られました。 相談内容は非結核性抗酸菌症(肺マック症)です。それ以外に気管支拡張症もあるそうです。 非結核性抗酸菌症とはその名の通り結核ではない抗酸菌による呼吸器感染症のことです。 この非…
2021年10月3日
HPを見て患者さんが漢方相談に来られました。 症状は非結核性抗酸菌症(肺マック病)です。 非結核性抗酸菌症(肺マック病)に関しては、私の薬局ではある程度、漢方的な治療法が確立できているのですが、今回のご相談は非結核性抗酸…
2019年9月25日
気管支拡張症の患者さんが来られました。 この患者さん漢方を服用されて約1年になります。 最初の方は肺マック(非結核性抗酸菌症)の疑いもあり 、いくつかの病院でかなり細かな検査を受けていたのです。 その結果少…
2018年9月15日
紹介の方で喘息の患者さんが来られました。 この方小さい頃にも小児喘息があったそうですが一時期は治っていたそうです。 それが大人になって約3年前に風邪を引いて、それがこじれてしまってからまた再発してしまったそ…
2018年9月14日
気管支拡張症の患者さんが約3週間前ぐらいから来られています。 この方、約2年前にインフルエンザをこじらせて気管支拡張症になったそうです。 気管支拡張症の症状ですが、咳はほぼ出ないそうです。 ただし、クーラー…
2018年9月3日
60代後半の女性で非結核性抗酸菌症(肺マック症)の患者さんが初回の漢方相談に来られました。 この方、この症状がひどくなったのは2年前からで、ひどいストレスによって夜眠れなくなって血痰が出るようになったそうで…
2018年4月21日
肺マック症(非結核性抗酸菌症)の患者さんが来られました。 この方、少し遠方から来られていて新幹線を使ってこらえています。 肺マック症の患者さんの場合、比較的遠くから来られる方が多くて新幹線や高速道路を使って…
2017年7月21日
ずっと続いていた小児喘息が漢方を服用して無くなりました(10代女性) 物心ついた時にはもう喘息があり、特に夜中は突然苦しくなったりして辛かったです。 調子の良い時は特に問題はないのですが、いったん悪くなると…
2017年7月21日
喘息患者さんの喜びの声(ずっと続いていた小児喘息(ぜんそく)が漢方を服用して無くなりました:10代女性) 物心ついた時にはもう喘息があり、特に夜中は突然苦しくなったりして辛かったです。調子の良い時は特に問題はないのですが…
2017年7月10日
現在、うちの漢方薬局には非結核性抗酸菌症(肺マック病)の患者さんが何名か来られています。 今日はとりあえず、そVれらの患者さんの中のおひとりの治療経過について書いてみたいと思います。 このブログを読んでおら…
実力薬局100選にも選出されております。