生理痛と子宮内膜症と不妊治療
子宮内膜症で生理痛がひどく不妊治療をしている患者さんが来られました。 この方、正確に言うと子宮内膜症でも子宮腺筋症と言って子宮内膜が子宮の筋層内にできる子宮内膜症でも最も生理痛の重い症状を発症している方なの…
2017年2月18日
子宮内膜症で生理痛がひどく不妊治療をしている患者さんが来られました。 この方、正確に言うと子宮内膜症でも子宮腺筋症と言って子宮内膜が子宮の筋層内にできる子宮内膜症でも最も生理痛の重い症状を発症している方なの…
2017年2月17日
この間から新らしく子宮内膜症の患者さんが来られています。 子宮内膜症とは子宮の内膜が通常できる場所以外に子宮内膜ができてしまう病気です。 それで何が問題なのかというと、その子宮内膜ができたところは生理になる…
2017年2月16日
早発閉経になる原因は現在、西洋医学的にははっきりとはわかっていません。 そのため確立した治療法がないのが実情です。 漢方的には早発閉経は閉経を早くに迎えているわけですから、閉経を遅らせるような治療法になりま…
2017年2月15日
高齢不妊の治療をされている患者さんが来られました。もう1年くらい通われています。この方先月から今月にかけて、体外受精をされて先週、陽性判定が出たのです。 非常にめでたい話なのですが、安心してばかりもいられな…
2017年2月15日
高齢不妊治療で妊娠された患者さん(43歳)のお喜びの体験談 谷先生 大変お世話になりありがとうございました。 私の今までの治療などを振り返ると結婚が平成10年で27才、 不妊治療は結婚3年目位から始め、 倉…
2017年2月14日
卵巣年齢(AMH)と早発閉経について 卵巣年齢(AMH)については別のページで比較丁寧に書いているので、ここで詳しく書くことはしませんが、卵巣年齢を簡単にいえば、卵巣内に残っている残卵数の目安と考えてもらう…
2017年2月14日
早発閉経の患者さんがそこそこ来るようになって、わかってきたこととかか、なんとなく感じることが増えてきています。 早発閉経の患者さんが最初に来た時には手も足も出ない状態だったのが最近では徐々に結果が出るように…
2017年2月14日
生理不順と早発閉経について 生理不順で来局される方の原因は様々です。 もともとが生理不順の方やストレスが原因で生理不順になったかた、スポーツしすぎて生理不順になった方、ホルモン剤の影響によって生理不順になっ…
2017年2月14日
この方は早発閉経なのですが、それと同時に子宮腺筋症で生理痛もあるのです。 早発閉経なのに生理痛もある・・・一見矛盾する話ですが、もう少し正確に書くと、お腹がほぼずっと痛いのです。 その原因が子宮内膜症からき…
2017年2月13日
早発閉経でしたが無事妊娠・出産しました!!(30代女性) 内膜症で卵巣手術を2回行った後、AMHが0.1以下、治療を全くしないとFSHが100近くまで上昇し、卵胞自体が育たなくっなっており、病院へ通うもスタ…
2017年2月9日
卵管閉塞はその名の通り卵管が閉塞するつまり卵管が詰まる病気です 卵管が詰まってしまうと、卵子は子宮に行くこともできませんし、精子も卵管を通って卵子の近くまでたどり着こうとしているわけですから、受精できないと…
2017年2月6日
40代後半の不妊治療の患者さんが数か月前から来られています。 この方は結婚するのが遅かったため、結婚してすぐに不妊治療を始めたようなのですが、それでも、すでに40代の半ばにさしかかるくらいの高齢不妊だったよ…
実力薬局100選にも選出されております。